「電子申請届出システム」について
厚生労働省において、介護サービス事業者等の負担軽減のため、「電子申請届出システム」が整備され、令和7年度末までに全ての地方公共団体で指定の申請や変更の届出等を「電子申請届出システム」により行うこととされました。
「電子申請届出システム」では、システム上で、申請書や付表等についてオンラインで入力できるとともに、添付資料については電子データで提出することが可能となり、書類の印刷、郵送・持参等の手間なく、ウェブ上で申請・届出を完結させることができます。
「電子申請届出システム」についての詳細は、次の厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省「介護事業所の指定申請等のウェブ入力、電子申請の導入、文書の標準化」
(外部リンク)
水俣市における運用について
運用開始時期(予定)
水俣市では、令和7年11月から「電子申請届出システム」の運用を開始する予定です。
※令和7年10月30日までテスト利用期間を設けます。
テスト利用期間中にシステム上で申請や届出をされた情報は、運用開始時に全て削除されますのでご注意ください。
※当面は、従来どおり書面による申請も可能です。
受付可能な申請及び届出
・新規指定申請
・指定更新申請
・変更届出
・休止届出、廃止届出
・再開届出
・指定辞退届出
・加算に関する届出
※受付可能な申請や届出に係る様式等については、以下のリンク先からダウンロードしてください。
指定申請等の提出書類一覧及び本市独自の様式について
【地域密着型サービス、居宅介護支援等】 「介護サービス事業所の指定申請等の様式が変わります。」
【総合事業(第1号事業)】 「総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)」
指定申請等の申請及び届出様式について
厚生労働省「介護事業所の指定申請等のウェブ入力、電子申請の導入、文書の標準化」
(外部リンク)
上記リンク内の「2.指定申請様式等の使用原則化」「(1)厚生労働大臣が定める様式(令和6年3月15日分)」
「指定地域密着型サービス事業所等」「介護予防・日常生活支援総合事業」
体制等届(報酬算定の届出)の様式等について
介護給付費算定に係る体制等届について(令和7年度以降 地域密着型・居宅介護支援事業者用)
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書について(総合事業事業者用)
電子申請届出システムの利用前準備
GビズIDの取得(必須)
電子申請届出システムを利用するためには、GビズIDアカウントの取得が必須です。
GビズIDアカウントの種類
GビズIDプライム | 法人代表、個人事業主向け | 電子申請届出システムを利用できます。 |
GビズIDメンバー | GビズIDプライム取得組織の従業員向け | 電子申請届出システムを利用できます。 |
GビズIDエントリー | | 電子申請届出システムを利用できません。 |
GビズIDは、申請から取得まで2週間程度かかりますので、あらかじめ取得をお願いいたします。
GビズIDの取得について、詳しくは、デジタル庁 GビズID|Home(gbiz-id.go.jp)
(外部リンク)をご確認ください。
上記リンク内の「手続きガイド」「ご利用ガイド」の順に進むと、GビズIDクイックマニュアルにて申請方法を確認できます。
ご不明な点につきましては、上記リンク内の「サポート」「よくある質問」をご参照ください。
登記情報提供サービスの利用登録(※登記事項証明書の添付が必要な場合)
登記事項証明書の添付が必要な申請や届出(例:新規指定申請、法人代表者の変更届等)については、「電子申請届出システム」では登記事項証明書の原本の提出ができないため、法務省の「登記情報提供サービス」を利用することが可能です。当該サービスの利用にあたっては、事前に利用登録が必要です。登録手続きには4週間程度かかります。
登記事項証明書の提出方法
「登記情報提供サービス」にて照会番号を申請し、発行された照会番号付きのPDFファイルを電子申請届出システムに添付してください。
なお、上記サービスを利用せず、登記事項証明書をスキャンしたPDFファイルを電子申請届出システム上にアップロードすることも可能です。
手引き等
利用準備の手引き(令和5年3月版)(PDF:8.97メガバイト) 
電子申請届出システムへのログイン
電子申請届出システムは、以下のリンクから利用できます。ログインには、GビズIDが必要です。
電子申請・届出システム(https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/)
(外部リンク)
リンク先の画面右上「ヘルプ」にある「操作マニュアル」「操作ガイド」「GビズIDの運用について」等をご確認ください。
(注意)居宅介護支援、介護予防支援は、「サービス分類選択」で「地域密着型」を選択してください。
(注意)電子申請届出システム上でオンライン入力が可能な内容は、申請書、届出書及び付表のみとなります。
それ以外の添付資料は、事前に作成した電子データ(Word、Excel、Pdfなど)をシステム上にアップロードします。
そのため、提出書類一覧等でご確認のうえ、アップロードが必要な添付資料を電子ファイルで準備してください。
所定の様式等については、先出の「水俣市における運用について」内のリンク先からダウンロードしてください。