水俣市トップへ

【市内半導体人材育成研修施設向け】水俣市半導体人材育成研修事業支援金のご案内

最終更新日:
 

 

水俣市で半導体人材育成研修を実施するために必要な費用を支援します!

 

申請要件

1.水俣市内において学生を対象とした半導体研修(人材育成を目的とした半導体製造装置等の機材を用いた実技研修)を無償で実施する半導体人材育成研修施設を運営する者であること。

2.暴力団もしくは暴力団員又はそれらと密接な関係を持つ者ではないこと。

3.半導体製造装置等を研修施設内に保有していること。

 

支援金額

支援金額の算出方法は下記のとおりです。

 

 区分 支援金額

<区分A:教材費用の支援(1)>

一回の研修に係る学生一人当たりの研修教材費用が2,000円を超える場合

 2,000円/人・回

 <区分B:教材費用の支援(2)>

一回の研修に係る学生一人当たりの研修教材費用が1,000円を超える場合

 1,000円/人・回
 <区分C:送迎費用の支援(1)>

一回の研修に係る学生一人当たりの送迎に係る費用が3,000円を超える場合

 3,000円/人・回
 <区分D:送迎費用の支援(2)>

一回の研修に係る学生一人当たりの送迎に係る費用が2,000円を超える場合

 2,000円/人・回
 <区分E:送迎費用の支援(3)>

一回の研修に係る学生一人当たりの送迎に係る費用が1,000円を超える場合

 1,000円/人・回

 

支援金総額は、上記区分A~Eに応じた支援金額に研修回数及び受講者数を乗じて得た額の合計額となります。 

 

申請方法

補助金を受けるには、下記の申請書類を申請期限までに提出する必要があります。

 

【申請者(企業)が行う場合】

(1) 様式第1号 支援金交付申請書兼実績報告書(ワード:18.7キロバイト) 別ウインドウで開きます

(2) 様式第2号 誓約書(ワード:32.3キロバイト) 別ウインドウで開きます

(3) 様式第3号 支援金請求書(ワード:26.4キロバイト) 別ウインドウで開きます

(4)交付額算定用積算資料 (参考様式)支援金額算定シート(ワード:19.3キロバイト) 別ウインドウで開きます

  • (5)研修事業の内容がわかる書類(日程表、受講企業名簿、研修用資料等)
  • (6)その他市長が必要と認める書類

 

 【提出先】

〒867-8555

熊本県水俣市陣内一丁目1番1号

水俣市産業建設部経済観光戦略課経済振興室

電話:0966-61-1628

E-mail:keizai@city.minamata.lg.jp

 

 

提出期限

令和8年3月6日(金曜日)17時まで(必着)

 

要綱

      • 注意事項

      • ・予算の都合上、事前の予告無しに申請受付を終了する場合がありますので、ご了承ください。
      • ・補助金の交付が適切か確認するため、必要に応じて申請者に報告を求めること、関係者への聞き取り又は立ち入り調査等を行うことがあります。
      • ・補助金の交付後、次に掲げる項目に該当する場合、補助金の返還を求める場合があります。
      •  1.虚偽その他不正な行為により補助金の交付を受けたとき。
      •  2.その他市長が不適当と認める事由が生じたとき。


      このページに関する
      お問い合わせは
      (ID:3937)
      水俣市役所
      〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

      [開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

      (法人番号 7000020432059)
      Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.