九州大会以上のスポーツ大会へ出場することが決定した場合、次のとおり奨励金などを交付します。手続き等詳細についてはお尋ねください。
スポーツ大会出場奨励金
交付対象者
(1)水俣市民、水俣市内の団体又は水俣市内に通学・勤務する人
(2)水俣市内の小学校又は中学校を卒業し、市外に在住する高校生までの人(保護者が水俣市内に在住している場合に限る)令和5年4月1日以降
対象となる大会
○九州大会以上のスポーツ大会
(1)選考会、予選会等を経て出場する大会
(2)所属する競技団体等の選抜・推薦を受けて出場する大会
(3)標準記録突破等の資格認定を受けて出場する大会
(4)熊本県又は九州の代表又は選抜チームの一員として出場する大会
奨励金の金額
大会区分 |
個 人 |
団 体 |
国際大会 (国外開催) | 100,000円/名 |
100,000円×出場者数 (団体上限500,000円) |
国際大会 (国内開催) | 50,000円/名 | 50,000円×出場者数 (団体上限500,000円) |
全国大会 | 30,000円/名 |
30,000円×出場者数 (団体上限200,000円) |
九州大会以上 | 10,000円/名 |
10,000円×出場者数 (団体上限100,000円) |
○団体における出場者数については、出場するスポーツ大会の要項等に規定された人数とし、監督、コーチ等を含むものとする。
申請の方法など
○次の申請書などを大会出場前に観光スポーツ戦略課スポーツ交流推進室(市役所2階)へ提出してください。万一、大会出場前に提出できない事情がある場合は、ご相談ください。
提出書類
1
水俣市スポーツ大会出場奨励金交付申請書(様式第1号)(PDF:101.6キロバイト) 
水俣市スポーツ大会出場奨励金交付申請書(様式第1号)(ワード:17.6キロバイト) 
2 出場するスポーツ大会の要項
3
大会出場者名簿(様式第2号)(PDF:52キロバイト) 
大会出場者名簿(様式第2号)(ワード:16.7キロバイト) 
…交付対象者が1名の場合は不要
4 大会出場者名を確認できるもの(参加申込書又は大会冊子の写しなど)
○奨励金は、原則、大会出場前に交付します。交付方法などについては、その都度、お知らせします。
スポーツ振興補助金(顕彰事業)
前記奨励金を交付する大会の顕彰事業(横断幕等製作費など)に対し、補助金を交付します。
補助金の金額
1大会につき15,000円又は実支出額のいずれか低い方の額
申請の方法など
○次の申請書などを事業実施前(横断幕等製作前)にスポーツ振興課(市立総合体育館2階事務所内)へ提出してください。
提出書類
【事業実施前(申請)】
1 水俣市スポーツ振興補助金(顕彰事業)申請書 様式第1号(ワード:15.1キロバイト) 
2 事業計画明細書(別紙様式)(ワード:13.9キロバイト) 
3 収支予算書(様式第2号)(エクセル:11.5キロバイト) 
4 見積書の写し
【事業実施後(実績報告)】
1 水俣市スポーツ振興補助金実績報告書(様式第9号)(ワード:15.7キロバイト) 
2 事業実施明細書(別紙様式)(ワード:14.3キロバイト) 
3 横断幕等を掲示していることが確認できる写真
4 収支精算書(様式第10号)(エクセル:11.5キロバイト) 
5 領収書の写し
6 補助金請求書(様式第12号)(ワード:15.7キロバイト) 
7 委任状(必要に応じて)(ワード:12.5キロバイト) 
○補助金は、実績報告の手続き後に、指定口座へ振込みます。
本事業は、
水俣市スポーツキッズサポーター基金事業及びスポーツ振興基金事業実施要綱(PDF:172.4キロバイト)
に基づき実施しています。
これらの奨励金等交付事業のうち、子どもたちのスポーツ活動に対する支援を実現するため
水俣市スポーツキッズサポーター基金を創設しました。
地域社会全体でスポーツを通した子どもたちの健全育成を推進するために、平成30年10月に寄附金等を財源とした水俣市スポーツキッズサポーター基金を創設しました。
この基金は、企業および団体、個人からの寄附金などを積み立てて管理し、子どもたちのスポーツ環境を整え、スポーツ活動を行う子どもたちを応援するための取り組みへ活用していきます。
詳細はこちら
水俣市スポーツキッズサポーター基金の事業概要について(PDF:325キロバイト) 
寄附金のお願い
本事業を地域社会全体で支えるために、寄附金のご協力をよろしくお願いします。
寄附の方法など詳細については
こちらのページへ
下記「寄附申込書」のご提出をお願いいたします。詳しくはお尋ねください。
寄附申込書 (PDF:56キロバイト) 
寄附申込書 (ワード:25キロバイト) 