水俣市トップへ

熱中症のリスクから避難!指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」

最終更新日:

指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」を指定します


クーリングシェルターとは

 熱中症による健康被害の発生を防止するため、「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合に、危険な暑さから身を守り、暑さをしのぐ休憩場所として開放する場所です。


熱中症特別警戒アラートとは

 熱中症特別警戒アラートは、環境省及び気象庁から、熱中症による重大な健康被害が発生するおそれがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるもので、都道府県ごとに、前日の午後2時に発表されます。
 発表された場合は、「エアコン等により涼しい環境で過ごす」、「こまめな水分・塩分補給をする」、「外出を控える」などの熱中症予防行動をとるようにしてください。
 熱中症特別警戒アラートや熱中症警戒アラートの発表状況については、以下のリンクからご確認ください。


 環境省のLINE公式アカウントを友だち追加していただくことで、熱中症警戒アラート情報のほか、熱中症予防情報などを受け取ることができます。



指定施設

施設名 所在地 開放日や時間等

受入可能

人数

水俣市役所1階ロビー 陣内1丁目1番1号

月曜日から金曜日

8時30分から17時15分まで

土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く

20人


クーリングシェルターロゴマーク

 クーリングシェルター指定施設では、以下のようなロゴマークを掲示しています。
クーリングシェルターロゴマーク


実施期間

 令和7年10月22日(水曜日)まで

クーリングシェルターを利用する際の注意点

  • 飲み物等は各自でご用意ください。
  • 施設内の温度調整はできません。
  • 利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみです。
  • その他、利用に当たっては施設の指示に従ってください。


熱中症を予防するために

  • 室内等のエアコン等により涼しい環境で過ごしましょう
  • こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう
  • 高齢者、乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう
  • 熱中症警戒アラートが発表されている日は外出を控える、エアコンを使用する等、積極的に熱中症の予防行動をとりましょう


クーリングシェルター事業にご協力いただける民間施設を募集します

 市では、「気候変動適応法」に基づく熱中症対策を推進するため、「クーリングシェルター」としてご協力いただける施設を募集します。
 指定した施設の管理者と市との間で協定を締結し、指定した施設の情報を市ホームページで公表します。


実施内容

 クーリングシェルターは、市民が暑さを避けて休息するための場所として、主に次の内容を実施します。
  • 施設利用の有無に関わらず、暑さから避難する市民が適切に休息できる空間の提供
  • 休息用の椅子等の準備(既設のもので可)
  • 空調の適切な管理
  • 施設の出入り口等の見やすい場所への案内やポスター等の掲示


指定要件

 クーリングシェルターの指定要件は、次の条件を満たす施設とします。
  • 適当な冷房設備を有すること(定期的にメンテナンスがされており、受入可能人数に応じた適切な機能を有した冷房設備)
  • 熊本県に熱中症特別警戒アラートが発表された場合に、開放可能日時において当該施設等を市民に開放することができること
  • 市民が滞在するために必要かつ適切な空間を確保すること
  • 市と施設等の管理者の間において、別に定める指定及び運用に関する協定を締結し、施設管理者がその内容を履行できること
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に掲げる営業に該当する施設でないこと


クーリングシェルター運用期間

 クーリングシェルターの運用期間は、熱中症警戒情報の運用期間に準じ、4月の第4水曜日から、10月の第4水曜日までとします。
 また、熱中症特別警戒アラートの発表時以外においても、市民が暑さを避けて休む目的で利用できるように、施設を開放するよう努めてください。


募集期間

 随時受付を行います。


応募方法

 指定要綱をご確認いただき、申請書に必要事項を記入のうえ提出してください。



持参により提出する場合

水俣市役所2階 環境課(2番窓口)で受付けます。

郵送により提出する場合

〒867-8555

水俣市陣内1丁目1番1号

水俣市役所 環境課 宛

メールにより提出する場合

 記入済みの申請書を添付のうえ、以下のアドレス宛てに送信してください。
 件名に「クーリングシェルター指定申請」を含めるなど、用件が分かるようにしてください。

 メールアドレス:kankyo@city.minamata.lg.jp




このページに関する
お問い合わせは
(ID:4267)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.