水俣市トップへ

みなまたの民話「毛ぬきカッパ」

最終更新日:

 昔、古里村ん下ば流れとる川は、六月の梅雨どきなると大雨んたんびにあふれて周りの田畑ば荒らし、村人たちに難儀ばかけとった。これじゃいかんちゅうこっで、村の石工どんが、
 「川の荒れんごつ、堰ば造ろうじゃなかな」と言い出した。(この堰は今でいうダムの役目を果たすもの)村ん人たちもみんな協力して造るこてなった。
 この石工どんながまだし者で、雨の日も風の日も一日も休まず、時にゃ三日三晩一睡もせず工事ば続けるこつもあった。しばらく経ったある晩のこつ、石工どんがあんまりがまだし過ぎて急に高い熱ばうっ出し、そんまま寝こんでしもうた。
 どんくらい眠ったろうか、寝とったら足の脛のあたりがチクチクするもんじゃっで、石工どんが足ば思いきって動かしてみた。とこるが、何かぬるぬるしたもんにふれたもんじゃっで、うったまがって飛び起きてみると、何とカッパが脛ン毛ばひっかん抜いで、毛の先ついとる肉ばしゃぶっとるじゃなかな。慌てて逃げていくカッパの姿ば石工どんなはっきり見らったげなたい。
 昔からカッパは人間のじごんすから手ば突っ込んで、腹わたば引き出して食うち言われとったが、こんカッパはお人好し、いやカッパ好きで気のこまんかったじゃろ。人間ば殺すような悪かこたせず、足の毛ば抜くぐらいが関の山じゃったげな。石工どんな、ハハァ俺が堰ば造っとに川ば浚ゆるもんじゃっで、カッパ奴が俺に悪さばしょっとばいと気づいたので、熱が下がってからカッパが好物の胡瓜ば工事場に供えてことわけば言うたげな。それからこっち、石工どんの家にやピタッと来んごてなり、堰の工事もさし障りなく順調に進み、立派な堰が出来上がり、そん後は災害も少のうなって村には平和が続いたそうじゃ。
 今でんその石工どんが築いた堰は残っており、村の田畑ば守ってくれとったい。
 (注) じごんす……尻の穴

 

水俣市史「民族・人物編」より


このページに関する
お問い合わせは
(ID:892)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.