1 昭和16年4月1日以前に生まれた人(繰下げの増額率が年単位で決まります)
66歳以後の繰下げ申出時の年齢により、増額率が決まっています。
申出時の年齢 |
66歳
|
67歳
|
68歳
|
69歳
|
70歳以上 |
増額率 |
112% |
126% |
143% |
164% |
188% |
2 昭和16年4月2日以後に生まれた人(繰上げの減額率・繰下げの増額率は月単位で決まります)
繰上げ支給
…繰上げ請求をした月から65歳になるまでの月数に応じて、0.5%きざみで減額率が決まります。
<計算式>支給額=本来の老齢基礎年金の年額×請求年月日に応じた支給率
(例)40年間全て納めた人が62歳5カ月で請求する場合
779,300円×84.5%=658,508円(月額54,875円)
繰下げ支給
…66歳以後の繰下げ申出時の年齢が、1カ月増すごとに0.7%きざみで増額率が決まります。
<計算式>支給額=本来の老齢基礎年金の年金額×申出年月に応じた支給率
(例)40年間全て納めた人が68歳2カ月で請求する場合
779,300円×126.6%=986,593円(月額82,216円)
(65歳到達時支給率100%を基準とする)
各年齢到達時における支給率 |
申出時年齢 |
繰上げ支給率 |
申出時年齢 |
繰下げ支給率 |
60歳 |
70.0% |
66歳 |
108.4% |
61歳 |
76.0% |
67歳 |
116.8% |
62歳 |
82.0% |
68歳 |
125.2% |
63歳 |
88.0% |
69歳 |
133.6% |
64歳 |
94.0% |
70歳以上 |
142.0% |