水俣市トップへ

小児慢性特定疾病児童を対象とした日常生活用具を給付しています

最終更新日:
 水俣市では、日常生活を営むのに著しく支障のある小児慢性特定疾病児童に対して、日常生活用具の給付を行っています。

 

 

対象者

 水俣市に住所を有し、在宅の小児慢性特定疾病児で各種目ごとの「対象者」の要件に該当する人
 ※障害者総合支援法(日常生活用具や補装具)などの対象とならない人 

 
 

対象種目

 便器、特殊マット、特殊寝台、歩行支援用具、入浴補助用具、特殊尿器、体位変換機、車椅子、頭部保護帽、電気式たん吸引器、クールベスト、
 紫外線カットクリーム、ネブライザー(呼吸器)、パルスオキシメーター、ストーマ装具(消化器系)、ストーマ装具(尿路系)、人工鼻、
 チューブ型包帯 
 
 

申請方法

   申請書と見積書、小児慢性特定疾病医療受給者証を持参のうえ、いきいき健康課(もやい館1階)で申請してください。

 

  小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(ワード:44.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

 ※必ず日常生活用具の購入手続きの前に申請を行ってください。既に購入済の用具については、対象外となります。  

  

 

費用

 世帯の所得に応じて自己負担の上限があります。また、用具には基準額があり、基準額を超えた分は自己負担となります。

  

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4349)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.