水俣市では、LPガスの価格高騰の影響を受けるLPガス使用世帯に対し、一般社団法人熊本県LPガス協会を通して、1契約あたり5,000円を給付します。
詳しくは、熊本県LPガス支援金専用サイト
(外部リンク)をご確認ください。
※水俣市の方は新規で申請する必要があります。
※申請方法は郵送かオンラインです。
申請期間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年10月14日(火曜日)まで
給付対象者
水俣市でLPガス販売事業者との供給契約により、市内でLPガスを使用している人。
※法人名や屋号により供給契約を締結している場合や屋台やキッチンカー等で一時的に使用する質量販売は給付対象外です。
※長期間使用料がゼロの場合は給付対象とならない場合があります。
給付額
1契約あたり5,000円
申請方法(郵送の場合)
下記の書類を用意し、郵送でお申し込みください。
LPガス販売事業者が各世帯に案内文を配布しますので、ご自宅に届いた案内文をご確認のうえ、申請書に必要事項を記入いただき郵送にて申請ください。(※郵送代は自己負担になります)
(1)申請書(郵送の場合のみ)
熊本県LPガス支援金専用サイト
(外部リンク)からダウンロードできます。また、契約されているLPガス販売店や市役所(経済観光戦略課窓口)、市企業支援センターからも取得できます。
※申請の受付は熊本県LPガス支援金事務センターになります。
※市役所や市企業支援センターでの受付はできませんのでご注意ください。
(2)検針票(コピー可)
直近1か月のもので、使用量が0.1立方メートル以上あることが確認できるもので、契約者名・LPガス販売店等が記載されていること。
※検針票がない場合は、契約しているLPガス販売店にご相談ください。
(3)振込先の通帳などのコピーまたは写真(見開き及び表面等、下記全ての項目が確認できるもの)
振込名義人(フリガナ)※ご契約者名義の通帳に限る
金融機関名(金融機関コード)
支店名(店番号)
口座種別
口座番号
(4)申請先
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1-1-35 新KBCビル5階 株式会社JTBビジネストランスフォーム 熊本県LPガス支援金審査センター
申請方法(オンラインの場合)
熊本県LPガス支援金専用サイト
(外部リンク)から申請いただくか、下記QRコードから申請してください。

【↑申請用QRコード】
問い合わせ先
熊本県LPガス生活者支援金コールセンター
電話:096-300-5515(受付時間:9:00から17:00まで)※土日祝日除く