令和7年度水俣環境アカデミア研究活動支援事業プログラミングワークショップのメンター教育(校内指導)を実施しました。
毎年アカデミアで開催しているプログラミングワークショップでは、水俣高校電気建築システム科電気コースのみなさんがメンターとしてプログラミングを教えています。令和7年度からは学科新設に伴い「半導体情報科」の1年生に、3年生4名がワークショップで行うプログラミングや機材の操作方法について指導しました。
先輩からの丁寧な指導のおかげでプログラミングの知識が深まり、小中学生に教える際のポイントについてもしっかりと学ぶことができ、今年度のプログラミングワークショップの準備もバッチリな様子でした!
【実施日時】
令和7年6月17日(火曜日)13:35~15:25
【講師】
水俣高校電気建築システム科電気コース3年生 4名
【対象者】
水俣高校半導体情報科1年生 8名


9月にはメンター教育(専門家による講義)を実施予定としています。
近年の情報化社会についてやAIに関する講義を受講し、メンターの更なるスキルアップを目指します。