八代及び水俣・芦北地域における「サイクルステーション」及び「サイクリストにやさしい宿」を募集します! 最終更新日:2025年4月2日 八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会では、日常的にサイクリストが訪れる地域とするため、サイクリストが必要とする機能を備え、休憩又は宿泊ができ、かつ、サイクリストの受入を歓迎する施設を「サイクルステーション」又は「サイクリストにやさしい宿」として認定する事業を実施します。 1 認定要綱 八代及び水俣・芦北地域におけるサイクルステーション及びサイクリストにやさしい宿認定要項(PDF:427.3キロバイト) 2 募集開始 令和7年3月31日(月曜日)から 3 申請から認定までの流れ(1)「認定申請書」をダウンロードして、必要事項を記入後、水俣市経済観光戦略課あてメールにて提出してください。(1) 「サイクルステーション」認定申請書(様式第1号)(ワード:24.6キロバイト) (2) 「サイクリストにやさしい宿」認定申請書(様式第2号)(ワード:24.1キロバイト) (2)協議会事務局(県南広域本部)で、申請内容を確認し、「認定書」の交付を行います。(3)認定を受けた施設に、芽汁となるステッカー等を交付します。サイクリストが分かりやす場所に掲出してください。 4 認定要件(1)サイクルステーション・トイレが利用できる・空気入れの貸し出しをしている・水分補給(自動販売機、飲料水の提供)が可能である・休憩スペース・設備(屋根付きの空間にテーブル・椅子)がある・サイクルラックが設置してある・必要な情報(ルートマップ、休憩施設、見どころ、食事、緊急サポート)が入手可能である(2)サイクリストにやさしい宿・室内(フロント、ロビー、客室等)で自転車の預かり、保管が可能である・フロント等にて荷物の保管が可能である・選択が可能である 5 提出先水俣市役所 経済観光戦略課 shoko@city.minamata.lg.jp 📞0966(61)1629 6 問い合わせ先 八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会事務(県南晃樹本部総務部振興課内)nansoushinkou26@pref.kumamoto.lg.jp📞0965(33)3149 7 参考 http://cms.pref.kumamoto.jp/soshiki/detail.php?lif_id=230849