四種混合ワクチンの予防接種が完了していない人へ
令和6年4月1日から五種混合ワクチン(従来の四種混合ワクチンにヒブワクチンを加えたワクチン)が定期接種となりましたが、その関係で四種混合ワクチンの製造販売が終了となります。
四種混合ワクチンは、在庫がなくなり次第、販売が中止になります。メーカー在庫消尽時期は令和7年7月頃の予定です。(需要状況によっては、メーカー在庫消尽時期は前後する可能性もあります。)
すでに四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している人が、五種混合ワクチンへ切り替える場合、四種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数が揃っている必要があります。
しかし、ヒブワクチンの4回目の接種が完了している人は、五種混合ワクチンを接種すると、ヒブワクチンが5回目の接種となるため、五種混合ワクチンに切り替えての接種はできません。
四種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませてください。
対象者
生後2か月から生後90か月までの人
四種混合ワクチンの接種方法

接種方法の一例
■医療機関にワクチンの在庫がある場合⇒引き続き四種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を継続してください。
特に下の対象者(1)は、四種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませてください。
・対象者(1):四種混合ワクチンを初回接種として3回接種し、ヒブワクチンは4回接種(接種完了)⇒五種混合ワクチンは接種できません。
■医療機関のワクチン在庫がなく、四種混合ワクチンが接種できない場合⇒五種混合ワクチンに切り替えて接種可能。
・対象者(2)四種混合ワクチン及びヒブワクチンを初回接種として3回接種をしている場合⇒五種混合ワクチンを追加接種として1回接種。
※すでに四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している人が、五種混合ワクチンへ切り替える場合は、ヒブワクチンと五種混合ワクチン のそれぞれの合計接種回数が4回を超えないように接種する必要があります。
予診票について
四種混合ワクチンから、五種混合ワクチンへ切り替える場合は、予診票の差し替えが必要です。
医療機関に予防接種の予約をする際に、四種混合ワクチンの在庫があるか確認し、在庫がない場合は、五種混合ワクチンの予診票を発行するため、事前に市保健センターへ連絡し母子健康手帳を持ってお越しください。