水俣市トップへ

食べ過ぎ・飲み過ぎには要注意!年末年始の食生活について

最終更新日:

  水俣市では、毎月19日を「いきいき健康食育の日」としています。さて、今月のテーマは、食べ過ぎ・飲み過ぎには要注意!年末年始の食生活についてです。


 

1 年末年始の食生活について

 年末年始は、生活が不規則になりがちです。普段通りの生活習慣や食生活を続けるのが難しくなります。また、食べ過ぎや飲み過ぎと運動不足が重なり、体重が増えやすい時期です。

  • 炭水化物とたんぱく質だけにならないように、バランスのよい食事を。
 先月のいきいき健康食育の日のテーマを覚えていますか?おさらいになりますが、主食・主菜・副菜2品、これらを合わせて摂ることで、バランスのよい食事に近づきます。野菜に多く含まれるビタミンやミネラルはからだの体調を整える働きがあります。また、きのこや海藻、こんにゃく等に多く含まれる食物繊維には、血糖値の上昇を緩やかにする働きがありますので、食事のはじめに食べるようにすると血糖の急上昇を防ぎます。

  • 節度ある飲酒量にとどめましょう。

 「節度ある適度な飲酒」としては1日平均純アルコールで約20g程度です。(厚生労働省より別ウィンドウで開きます(外部リンク)
例えば、ビール(アルコール度数5%)であれば500ml、清酒(アルコール15%)であれば1合(180ml)、ウイスキー(アルコール度数43%)ならば60mlとなっています。



2 寒くなると血圧が上がってしまいます

 寒くなり、血圧が上がってしまうことはありませんか?5月のいきいき健康食育の日では、減塩のポイントをピックアップしましたが、今回は牛乳を使った減塩メニューをいくつかご紹介します。8月~11月の第4水曜日にもやい館調理室で実施しました男性料理教室でも実際に調理し、好評なメニューでしたので皆さまぜひ一度お試しください。

牛乳肉じゃが Jミルク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

小松菜とチーズのわさびしょうゆあえ Jミルク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ミルクみそ汁 Jミルク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

鯖の味噌ミルク煮 らくのうマザーズ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

牛乳豆腐 Jミルク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ミルクポテトサラダ Jミルク別ウィンドウで開きます(外部リンク)



 

参考資料

厚生労働省 アルコール別ウィンドウで開きます(外部リンク)

・Jミルク乳和食サイト 乳和食のレシピ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

らくのうマザーズ ミルクでレシピ別ウィンドウで開きます(外部リンク)



 

おわりに

 今月の「いきいき健康食育の日」は、食べ過ぎ・飲み過ぎには要注意!年末年始の食生活についてでした。「食事についてもっと知りたい」などご質問・ご相談がある場合には、いきいき健康課(電話63-3202)までお問い合わせください。 

 


ちっさん
水俣市食育PRキャラクター「ちっさん」

このページに関する
お問い合わせは
(ID:3984)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.