帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが原因で起こる病気です。治ったあともウイルスが体内に潜伏し、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下した時に発症します。周囲の人に帯状疱疹が感染することはありませんが、発症すると皮膚にピリピリするような痛みを感じ、その後、体の神経に沿って痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが帯状に生じます。50歳以上から発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。
帯状疱疹予防接種費用助成について
水俣市では、帯状疱疹の発症および後遺症である帯状疱疹後神経疼痛などを予防することを目的に、予防接種にかかる費用助成を開始しました。
助成開始日
令和6年10月1日(火曜日)
※令和6年10月1日より前に予防接種したものは助成の対象とはなりません。
助成対象者
水俣市に住民登録があり、接種日現在で50歳以上の人
※水俣市から帯状疱疹予防接種の費用助成をすでに受けた人は対象外です。費用助成は生涯に1度限りです。
帯状疱疹予防接種について
■助成額・回数
| 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン) | 不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン) |
助成額 | 4,000円/回 | 10,000円/回 |
回数 | 1回 | 2回 |
※助成は、市予算の範囲内で行います。
■ワクチンの種類
| 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン) | 不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン) |
接種回数 | 1回(皮下注射) | 2回(筋肉内注射) |
特徴 | ・1回で完了する。 ・免疫の持続期間は5年程度 | ・免疫の持続期間は10年程度 |
注意点 | 免疫機能に異常のある疾患を持っている人や 免疫を抑制する治療を受けている人は接種を受けることができません。 | 2回目の接種は、1回目の接種から2か月後に接種してください。 それを超える場合は、6か月後までに接種を受けてください。 |
主な 副反応 | 注射部位の発赤、かゆみ、熱感、膨張、疼痛、硬結 | 注射部位の疼痛、発赤、腫脹、筋肉痛、熱感、疲労、頭痛 |
・基礎疾患のある人や予防接種に不安のある人は、事前に医師にご相談ください。 ・接種後は、副反応が現れる場合があります。接種を受けた後30分間は安静にして様子をみてください。
・体調に心配なことがある場合は、接種した医療機関にご相談ください。
接種医療機関
水俣市内の委託医療機関に事前に予約をして接種してください。
市内委託医療機関はこちら
(1)市内委託医療機関に事前に予防接種の予約をしてください。
(2)帯状疱疹予防接種の予診票は、医療機関にある予診票を使用してください。
(3)予防接種後は、接種費用から助成額を控除した金額を医療機関の窓口で支払ってください。
(※医療機関によって接種費用は異なります。)
(4)不活化ワクチンを1回目接種した人は、次回(2回目)の接種予定日を医療機関に確認してください。
◆持っていくもの
・健康保険証等の本人が確認できるもの