水俣市トップへ

地域と学校の連携・協働体制構築事業について~コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進~

最終更新日:

 未来を担う子どもたちの成長を支え「社会に開かれた教育課程」を実現するためには、地域と学校が連携・協働し社会総掛かりで教育を行う体制を構築することが必要です。そのため子どもたちの教育活動などを一層充実させていく観点から、学校が地域住民などと目標やビジョンを共有し、地域と一体になって子どもたちを育むための仕組である「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」と幅広い地域住民や企業・団体などの参画により子どもたちの成長を支え、地域を創生する「地域学校協働活動」を一体的に推進します。

 さらに活動を通じて、子どもたちの社会性・自主性・創造性等の豊かな人間性を涵養するとともに地域社会全体の教育力の向上を図り、地域の活性化や子どもたちが安心して暮らせる環境づくりを推進します。


 

地域学校協働活動について

 地域と学校が連携・協働し、地域全体で子どもたちの成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして行う様々な活動を地域学校協働活動といいます。活動を行うことで、地域を担う人材の育成や、地域住民のつながりを深めることにつながります。

水俣市教育委員会では、平成30年度より地域学校協働本部を設置し、学校支援活動を中心として、「学校を核とした地域づくり」を進めています。

 主として、学校支援のための活動について協議し、企画・立案・運営・評価・検証に取り組みます。学校支援に御協力いただける方を緩やかにつないでいく役割を果たします。


 

活動者について

 主に市内小中学校から選出された地域学校協働本部委員と地域学校協働活動推進員です。

 

 

 

水俣市地域学校協働活動推進員について

 水俣市教育委員会では、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に推進するため、市内中学校区に1名の地域学校協働活動推進員を配置しています。

 地域学校協働活動推進員は、社会教育法に基づき、教育委員会が委嘱しています。

 学校と家庭・地域の間で意見や要望を取りまとめ、両者の連携を強化したり、人脈を生かして、学校支援ボランティアや、ゲストティーチャーを増やす役割を担っています。

 

test image

 

私たちが、令和6年度水俣市地域学校協働活動推進員です。

「学校と家庭・地域をつなぐコーディネーター」として、1年間活動しますので、よろしくお願いします。

※写真左から一中校区:河田推進員、二中校区:鹿島推進員、袋中校区:坂本推進員、緑東中校区:本井推進員


 

 

コミュニティ・スクールとの関係について

 コミュニティ・スクールと地域学校協働本部が連携して運営されることにより、学校では「社会の開かれた教育課程」の編成と実施、地域では、「人づくり、つながりづくり、地域づくり」が進められていきます。


 

地域学校協働本部報告

 令和5年度第2回水俣市地域学校協働本部会議(PDF:223.7キロバイト) 別ウインドウで開きます


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3428)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.