令和5年2月28日(火曜日)から3月2日(木曜日)に水俣環境アカデミアにおいて、熊本県立大学(もやいすとシニア育成プログラム)の研修受入を行い、学生16名、熊本県立大学教員及び職員4名、カセサート大学教員1名が参加しました。
2月28日(1日目)は、水俣環境アカデミア古賀実所長が、水俣市の概要及びSDGs未来都市への取り組みについて講義を行い、その後、水俣病資料館の見学、熊本県環境センター篠原館長による「水俣湾公害防止事業」についての講義、水俣湾埋立地、親水護岸の見学、環境クリーンセンターにおいて事業概要の説明及び見学を行いました。
3月1日(2日目)は、水俣環境アカデミア内で、ディスカッション、ポスター制作しプレゼンテーションをするなどの活発な意見交換がありました。
3月2日(3日目)は、アクトビーリサイクリング株式会社において、事業概要の説明及び見学を行いました。
・古賀所長による講義

・熊本県環境センター篠原館長による講義

・環境クリーンセンター事業説明及び見学

・ディスカッション及びプレゼンテーション
