地方税共通納税システムとは
地方税共通納税システムとは、インターネットを利用してeLTAXのサイトにアクセスし、金融機関や窓口に出向くことなく、すべての地方公共団体へ自宅や職場のパソコンから電子納税ができる仕組みです。
利用できる税金の種類
地方税共通納税システムのメリット
- 金融機関の窓口に出向くことなく、自宅や職場から電子納税できます。
- すべての地方公共団体へ一括して電子納税できます。
- 納付先の地方公共団体の指定金融機関でない金融機関からでも納付できます。
- 電子申告から納税までワンストップで手続きできます。
電子申告と電子納税について
個人住民税(退職所得分)、法人市民税については、eLTAXで電子申告をおこなった情報を引き継いで電子納税する流れが原則となります(見込納付及びみなし納付を除く)。
個人住民税(特別徴収分)については、eLTAXで給与支払報告書を電子提出した事業所に対し、毎年5月に本市がeLTAXで送信する「特別徴収税額通知データ」の情報を引き継いで電子納税する流れが原則となります。eLTAXで給与支払報告書を提出していなくても電子納税は可能ですが、すべての情報を手入力する必要が生じてしまうため、次年度分からはeLTAXでの給与支払報告書提出をお勧めします。
お問い合わせ先
地方税共通納税システムの利用方法など、詳しくはeLTAXホームページ
(外部リンク)をご覧ください。