申請書請求フォーム
マイナンバーカードの作成をスマートフォンで申請するには、専用のQRコード付き申請書が必要です。
希望者には、QRコード付き申請書を自宅に郵送しますので、申請書請求フォーム
(外部リンク)に必要事項を入力するか、メール又は電話で問い合わせください。
※申請書請求フォームは、申請書を送付するためのものです。
このフォームに必要事項を入力しても、マイナンバーカードの申請とはなりませんので注意してください。
※システムメンテナンスのため、下記の時間は申請フォームにアクセスできません。
2024年12月24日(火曜日)22:00~2024年12月25日(水曜日)5:00
2025年1月21日(火曜日)22:00~2025年1月22日(水曜日)5:00
2025年2月18日(火曜日)22:00~2025年2月19日(水曜日)5:00
2025年3月25日(火曜日)22:00~2025年3月26日(水曜日)5:00
Email:simin@city.minamata.lg.jp
電話:0966-61-1611
注意事項
・郵送は「転送不可」の状態で送付しますので、転送の手続きをしている場合は、転送を解除してください。
・本人以外で同一世帯に申請を希望される人がいる場合は、申請書をまとめて送付できます。
・申請をしてから、手元に届くまでに3~7日程の時間を要します。
・カードの有効期限が近付いている方には、国の機関から別途QRコード付き申請書が送付されます。その申請書をお持ちであれば、あらためて市へ申請書を請求する必要はありません。
・カードを紛失して再交付を希望する場合は、市民課の窓口で紛失の届出を行った上で、窓口で発行する再交付用の申請書にて、申請を行ってください。
・申請書が手元に届いてから、以下の説明を参考にして、マイナンバーカードを申請してください。
(スマートフォン)マイナンバーカード申請方法(PDF:549.7キロバイト) ![別ウインドウで開きます](https://www.city.minamata.lg.jp/dynamic/common/images/newwin.gif)
申請者以外の方のスマートフォンやメールアドレスでも手続きが可能ですので、是非身近な方の申請をお手伝いください。
早目の申請を希望する人は、窓口で申請書を発行しますので、市民課戸籍住民係(2階(3)番窓口)へ相談してください。