水俣市において、5月30日に18人の新規感染者が確認され、医療機関で1件のクラスターが確認されました。本市では449~466例目の確認になります。
詳しくは、熊本県ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況(熊本県ホームページ)
(外部リンク)
本市では、4月23日以降、連日新規感染者が確認されており、5月30日までに253人の方が罹患しています。
市民の皆様におかれましては、重症化を防ぐためにもワクチン接種を行っていただき、これまで以上に基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
また、体調に少しでも異変を感じる場合は、外出を控え、すぐにかかりつけ医等に電話相談をして受診してください。
事前連絡する医療機関に迷う場合は、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)にご連絡ください。
(時間外や休日の場合は、県コールセンター:096-300-5909 にご連絡ください)
熊本県のリスクレベルはレベル2で、連休後に一定の増加が見られましたが、横ばいに推移しています。
熊本県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の両立に向け、無料検査の実施を行っています。
新型コロナウイルスの無料検査について
(外部リンク)
また、熊本県では、「まん延防止等重点措置」の解除後の感染予防対策を、ゴールデンウィーク終了後も継続しています。
熊本県ホームページ
(外部リンク)
市の公共施設の利用状況及びイベント等の実施については、下記をご覧ください。
【公共施設の開設状況及び利用状況等について(水俣市ホームページ)】
【皆様へのお願い】
根拠のない情報に惑わされることなく、冷静な思いやりのある行動をお願いします。感染された方やその御家族、職場の方、その他関係者の方々に対し、不当な扱いや嫌がらせ、いじめ、SNSなどでの誹謗・中傷などしないよう、人権尊重と個人情報の保護に最大限の御理解と御配慮をいただきますようお願いします。