水俣環境アカデミア産学官連携事業「木育ワークショップ」を開催しました!
令和4年4月22日、水俣環境アカデミアにおいて、産学官連携事業「木育ワークショップ」を開催しました。
この事業は、産学官が連携し、地域産材をテーマとした知識と木材加工技術の習得を目的とした事業で、持続可能な地域づくりを担う人材育成を目的に実施、水俣高校3年生の生徒10名が参加しました。
(建築コース3名、機械科コース7名、機械科コースは講義のみ参加)
はじめに、合同会社Wood one 森林施業プランナー 緒方幹雄様から、「水俣の森林保全や地域産材を取り巻く現状や課題」をテーマに講義を行っていただきました。
その後、7月に開催予定である「小中学生向け木育ワークショップ」で製作する「木の加湿器」を試作、アイディア出しを行いました。
このワークショップで学んだ事をもとに、高校生が指導者となり「小中学生向け木育ワークショップ」で講義、製作指導を行います。
○連携団体
産)合同会社Wood one、水俣市建具組合
学)熊本県立水俣高等学校
官)水俣市(地域振興課水俣環境アカデミア)

「水俣の森林保全、地域産材を取り巻く現状や課題」
講師:合同会社Wood one 森林施業プランナー 緒方幹雄 様


「木の加湿器」試作、アイディア出し
