総合教育会議とは、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第1条の4の規定により、市長が設置するもので、市長と教育委員会との協議及び調整の場です。
市長と教育委員会が、本市における教育の課題や目指す姿等を共有し、相互に意思疎通と連携を図りながら教育施策を推進していきます。
協議・調整すること
1 教育に関する大綱の策定
2 教育を行うための諸条件の整備その他の地域の実情に応じた教育、学術及び文化の振興を図るため重点的に講ずべき施策
3 児童・生徒等の生命又は身体に現に被害が生じ、又はまさに被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合等の緊急の場合に講ずべき措置
「水俣市教育大綱」
教育大綱は、地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を定めるものです。
☆水俣市総合教育会議(令和4年3月開催)における協議を経て、「水俣市教育大綱」を改定しました。
詳細は
こちら(PDF:85.4キロバイト) 
会議の開催
令和6年度
第15回会議 日時:令和7年2月21日(金曜日)午後4時 場所:市役所3階市長会議室
議事録は
こちら(PDF:366キロバイト) 
令和5年度
第14回会議 日時:令和6年3月21日(木曜日)午後1時30分 場所:市役所3階市長会議室
議事録は
こちら(PDF:253.6キロバイト) 
第13回会議 日時:令和6年2月28日(水曜日)午前10時 場所:市役所3階市長会議室
議事録は
こちら(PDF:117.8キロバイト) 
令和4年度
第12回会議 日時:令和5年2月1日(水曜日)午後4時 場所:市役所3階市長会議室
議事録は
こちら(PDF:338.1キロバイト) 
令和3年度第11回会議 日時:令和4年3月15日(火曜日)午後4時 場所:市役所3階市長会議室
議事録は
こちら(PDF:362.3キロバイト) 
第10回会議 日時:令和3年11月22日(月曜日)午後1時30分 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録は
こちら(PDF:310.5キロバイト) 
令和2年度
第9回会議 日時:令和3年2月19日(金曜日)午後4時 場所:仮庁舎2階第2会議室
議事録は
こちら(PDF:427.5キロバイト) 
令和元年度第8回会議 日時:令和2年2月20日(木曜日)午後3時30分 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録は こちら
(PDF387KB)
平成30年度
第7回会議 日時:平成30年10月1日(月曜日)午後2時30分 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録はこちら
(PDF326KB)
平成29年度
第5回会議 日時:平成29年8月18日(金曜日)午前10時 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録はこちら
(PDF273KB)
第6回会議 日時:平成30年3月20日(火曜日)午前10時 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録はこちら
(PDF311KB)
平成28年度
第4回会議 日時:平成29年2月23日(木曜日)午後4時30分 場所:仮庁舎2階第1会議室
議事録はこちら
(PDF273KB)
平成27年度
第1回会議 日時:平成27年7月17日(金曜日)午後1時30分 場所:市役所4階全員協議会室
議事録はこちら
(PDF26KB)
第2回会議 日時:平成27年8月31日(月曜日)午後2時00分 場所:市役所「秋葉」3階A会議室
議事録はこちら
(PDF225KB)
第3回会議 日時:平成27年11月17日(火曜日)午後1時30分 場所:市役所4階全員協議会室
議事録はこちら
(PDF201KB)
会議の傍聴
水俣市総合教育会議傍聴上の注意
1 傍聴する場合の手続き
(1)会議の傍聴の受付は、開場から会議開始10分前までの間に行います。会場入口に用意してある受付簿に氏名・住所を記入し、総合教育会議の許可を得たうえで、事務局の指示に従って会議の会場に入室してください。
(2)傍聴の受付は、先着順で行います。したがって、定員になり次第受付を終了します。なお、定員につきましては会場により判断をいたします。
2 会議の秩序維持
(1)傍聴者は、会議を傍聴するに当たっては、事務局の指示に従ってください。
(2)傍聴者が3の規定に該当するときは、傍聴を許可することができません。
(3)傍聴者が4の規定に違反し、注意に従わないときは、退場していただきます。
3 傍聴することができない方
(1)危険物等を携帯している者
(2)酒気を帯びていると認められる者
(3)張り紙、ビラ、プラカード、旗、のぼりの類を携帯している者
(4)笛、太鼓その他の楽器の類を携帯している者
(5)その他議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められる者
4 傍聴者が守るべき事項
傍聴者は、会議を傍聴するに当たっては、次の事項を守ってください。
(1)会議開催中は、静粛に傍聴することとし、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
(2)騒ぎ立てる等、議事を妨害しないこと。
(3)会場において、飲食や喫煙をしないこと。
(4)会場において、写真撮影、録画、録音等を行わないこと。(ただし、総合教育会議の許可を得た場合を除く。)
(5)その他会場の秩序を乱し、会議の支障となる行為をしないこと。
5 傍聴者の退場
会議を非公開とする決定がなされたとき、その他退場を命じられた時は速やかに退場して下さい。