熊本県では、講話やワークショップを通して、多様な業種との交流をはじめ、商品づくりや商品PR力の向上、販路拡大までの一連した支援を行うため、農林漁業者や加工事業者等を対象とした以下のセミナーが開催されます。
セミナーにご興味のある方がいらっしゃったら、6次産業化ブラッシュアップセミナー事務局までお申し込みください。
記
1 セミナー内容・開催日時
【異業種連携セミナー】
(1)ア 「売るを売れるに変える商品づくり」
講師:談株式会社 代表取締役
丸野 香代子 氏
イ 令和3年8月5日(木曜日)
午後2時~午後4時30分
(2)ア 「本当の美味しいを知ると新商品開発が見えてくる」
講師:antica locanda MIYAMOTO
宮本 けんしん 氏
MAISON GIVRÉE
江森 宏之 氏
イ 令和3年8月30日(月曜日)
午後2時~午後4時30分
(3)ア 「販路拡大PRの心とコツ」
講師:談株式会社
森林 久枝 氏
イ 令和3年9月15日(水曜日)
午後2時~午後3時30分
【フォローアップセミナー】
(1)ECサイト・非接触型販売支援コース
A ア 「いいものだから売れると思っていませんか?-ECサイトの基礎実践」
講師:談株式会社
Webディレクター
甲斐 由貴 氏
イ 令和3年9月27日(月曜日)
午後1時30分~午後3時
B ア 「日本最大級のECサイトに出店するとしたら?」
講師:楽天グループ株式会社
ECコンサルティング部
店舗開発課
九州・中四国エリアグループ
桝田 大海 氏
イ 令和3年10月13日(水曜日)
午後1時30分~午後3時
(2)商談・PRコース
A ア 「現役百貨店バイヤーが教える 本当にほしい商品と取引に繋がるノウハウ」
講師:大丸福岡天神店
MD販売スタッフ
松崎 浩平 氏
イ 令和3年9月27日(月曜日)
午後3時15分~午後4時45分
B ア 「現役仲卸業者が教える 販路のある商品と取引に繋がるノウハウ」
講師:東京促成青果株式会社
代表取締役社長
大竹 康弘 氏
イ 令和3年10月13日(水曜日)
午後3時15分~午後4時45分
2 セミナー会場
くまもと県民交流館パレア 会議室1
熊本市中央区手取本町8番9号 テトリアくまもとビル9階
3 セミナーへの申込・問合せ等
(1)申込期限:随時受付
(2)申込先 :6次産業化ブラッシュアップセミナー事務局(委託先:談株式会社)
(問合せ先)
6次産業化ブラッシュアップセミナー事務局
電話番号 096-345-2737
FAX番号 096-345-2736
メールアドレス
kuma-6jika@dankk.co.jp
(熊本県担当課)
熊本県農林水産部 流通アグリビジネス課
企業参入・6次化支援班
電話番号 096-333-2377
FAX番号 096-383-0380
メールアドレス
yamaguchi-e-dz@pref.kumamoto.lg.jp
(3)参加申込書:
6次産業化ブラッシュアップセミナー参加申込書(PDF:232.2キロバイト) 
5 その他
受講方法は会場もしくはオンラインから選ぶことができます。
定員を超える申し込みがあった場合は、熊本県で受講者を選定する場合があります。
第1回異業種セミナーでは、商品評価ワークショップを実施します。実際に商品をお持ちいただくと、多様な業種の方からのアドバイス等を受けることができます。
フォローアップセミナーは、2コース受験いただくことも可能です。