熊本県内で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、一部地域では集団感染の発生が確認されています。
首都圏では、毎日100人を超える新規感染者が確認されています。また、九州では、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県の感染者数が増加傾向にあります。
市民の皆様には、職場等においてもマスクの着用、手洗い等の基本的な感染防止対策、「新しい生活様式」の徹底及び感染が流行している地域への移動は極力控えていただきますようお願いします。
新型コロナウイルスに関する現状について
熊本県内の新型コロナウイルスに関する現在の状況(感染者数等)については
こちら → 熊本県ホームページ(新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況)
(外部リンク)
全国の新型コロナウイルスに関する情報については
こちら → 厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症)
(外部リンク)
◆新しい生活様式について
新型コロナウイルス感染症の予防のための「新しい生活様式」については
こちら → 「新しい生活様式」の実践例(厚生労働省)
(外部リンク)
◆接触確認アプリ(COCOA)について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)を御活用ください。
詳細はこちら → 新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)について
◆ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいこと
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、家庭内でご注意いただきたい8つのポイントについて
こちら →
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚労省資料)(PDF:944.4キロバイト)
をご覧ください。
◆新型コロナウイルス感染症対応フロー
新型コロナウイルス感染症専用相談窓口に相談する目安、何らかの症状等がある場合の対応等について
こちら →
新型コロナウイルス感染症対応フロー(PDF:180.9キロバイト)
をご確認ください。
◆熊本県新型コロナウイルス感染症相談窓口(コールセンター)について
熊本県新型コロナウイルス感染症相談窓口(コールセンター)
○電話番号
096-300-5909(24時間対応)
※電話による相談ができない方については、FAXでの相談も受け付けています。
県相談窓口(県健康危機管理課) FAX:096-383-0607、096-383-0608 受付時間:9時から19時
※引き続き厚生労働省も相談を受け付けております。
厚生労働省の電話相談窓口
○電話番号
0120-565-653(フリーダイヤル)
○受付時間
9時から21時(土日、祝日も実施)