市からのお支払いをする定例支払日について
定例支払日:毎月10日、20日、30日
(定例支払日が市の休日にあたる場合は、その前日。
定例支払日の前日が市の休日にあたる場合は、定例支払日の翌日。
休日が連続する場合など、上記原則によらない場合もあります。)
また、定例支払日以外に、随時にお支払する場合もあります。
口座振込の確認について
水俣市から口座振込によるお支払いをした際に、振込内容の通知は送付しておりません。通帳等でご確認をお願いします。
振込内容についてご不明な点がございましたら、会計課にお問い合わせください。
その際は、振込日、金額、振込人名をお知らせください。
窓口で現金をお受け取りになるとき
時間 午前9時から午後3時(正午から午後1時までを除く。)
持ってくるもの
・印鑑
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
・代理の方が受け取られる場合は、委任状、代理の方の本人確認書類、印鑑
・市からお支払いについて文書が届いている場合は、その文書
※印鑑について
インク浸透印(シャチハタ印等)は、なるべく使用しないでください。
※委任状について
会計課で特に定めた様式はありません。
次の項目について記載してください。
・委任者の住所、氏名、押印
・委任する内容
・委任した年月日
・受任者の住所、氏名
請求書について
請求書の要件
条例・規則等で定められた様式がある場合を除き、市への請求書は、特に定めたものはありませんが、次の項目について記載されていることが必要です。
(1)
債権者の住所、氏名(法人の場合は、事務所の所在地、法人名及び代表者の役職、氏名)
(2)
押印(契約書をとりかわした場合は、契約書に押印したものと同一の印)(法人の場合は、代表者の登記印)(インク浸透印(シャチハタ印等)は、なるべく使用しないでください。)
(3)
債務者の表示(水俣市長宛て)
(4)
債権の内容(納品日、品名など具体的に)
(5)
請求金額(合計金額を訂正した請求書は、認められません。)
(6)
請求年月日
(7)
口座振込を希望される場合:金融機関、本支店名、預金種別、口座番号、口座名義(フリガナ)
※訂正について
合計金額以外の部分の訂正は、請求印と同じ印鑑で訂正してください。
修正液、修正テープ、砂消しゴム等での修正は認められません。
税、保険料、使用料等の納付納入について
水俣市の税、保険料または使用料等は、次のいずれかの方法でお納めください。
■金融機関で納付する場合
納付できる金融機関
・肥後銀行 水俣支店
・熊本銀行 水俣支店
・熊本中央信用金庫 水俣支店
・あしきた農業協同組合 水俣支所
・九州労働金庫 水俣支店
・九州内のゆうちょ銀行及び郵便局(沖縄県を除く。)※納期限以降は受付できません。
■市役所で納付する場合
・肥後銀行水俣支店市役所派出所
午前9時から午後3時(正午から午後1時までを除く。)
・各担当課
午前8時30分から午後5時15分
■口座振替で納付する場合
次の税、保険料及び使用料等は、御指定の金融機関から口座振替により納付することができます。
税、保険料、使用料等の区分 | 担当課 |
個人市県民税(普通徴収分) | 税務課 |
固定資産税 | 税務課 |
軽自動車税 | 税務課 |
国民健康保険税 | 税務課 |
介護保険料(普通徴収分) | 税務課 |
後期高齢者医療保険料(普通徴収分) | 税務課 |
市営住宅使用料 | 都市計画課 |
占用料 | 土木課 |
保育料 | 福祉課 |
口座振替日 毎月27日(27日が土日祝日の場合は、翌営業日)
口座振込を利用できる金融機関
・肥後銀行
・熊本銀行
・熊本中央信用金庫
・あしきた農業協同組合
・九州労働金庫
・ゆうちょ銀行
口座振替の申し込み
・金融機関での申し込み
水俣市から送付された納付書、預貯金通帳、通帳使用印鑑等が必要です。
・市役所担当課での申し込み
本人名義のキャッシュカード、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
※水道料金のお支払い方法については、水俣市上下水道局ホームページ(www.minamata-waterworks.jp(外部リンク))をご確認ください。
収入印紙について
市では、収入印紙の販売はしておりませんが、市役所内の売店で購入することができます。