水俣環境アカデミア市民公開講座「水俣市と慶應義塾大学との連携活動」【11月11日】
平成29年11月11日、水俣環境アカデミアにおいて、市民公開講座「水俣市と慶應義塾大学との連携活動」を開催しました。
水俣市は、慶應義塾大学と連携・協力に関する協定を締結しており、慶應義塾大学と水俣市及び水俣高校との遠隔講義、水俣高校とのワークショップやフィールドワークのほか、水俣市の地域活性化に関する研究などが行われています。
講師は、慶應義塾大学准教授の植原啓介先生で、活動内容や活動が地域にもたらす効果などを紹介していただきました。
講座では、大学としては「研究成果の地元還元」と「人材育成」の2つが基本的な貢献になると考えていること、教育は最も効率のよい投資であり、特に若者を育成することが将来的には地域の活性化につながる等の説明がありました。
会場からは、「これまで水俣フィールドワークに参加した大学生の感想はどうなのか」などの質問や、「学生に水俣に興味を持ってもらい水俣へ来てもらえたら」などの意見も出ました。


講師の植原啓介先生

