水俣市トップへ

里親制度について

最終更新日:

里親制度とは

 さまざまな事情により、家庭での養育が困難又は受けられなくなった子ども等に、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境の下で養育を提供する制度です。子どもが成長する上で必要な愛情と適切な養育環境を持って養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図ります。

 里親は、特別な方だけがなれるイメージをお持ちの方がいらっしゃるようですが、実際には、どこにでもいる普通の家庭のお父さん、お母さんたちです。そして、子どもたちはどこにでもある家庭で生活を送っています。

 水俣市では、「特定非営利活動法人 優里の会」と連携して里親制度の啓発と里親家庭への支援を行っております。

 

里親の種類

・養育里親

 さまざまな事情により家庭と暮らせない子どもを一定期間、自分の家庭で養育する里親です。短期間のみ子どもを預かる里親もいます。

・専門里親

 虐待、非行、障害などの理由により、専門的な援助を必要とする子どもを養育する里親です。一定の要件を満たし、必要な研修を受ける必要があります。

・養子縁組を希望する里親

 養子縁組を希望する里親です。

・親族里親

 両親や監護者が死亡、行方不明、疾病による入院などにより養育できない場合に、祖父母などの親族が子どもを養育する里親です。

 

里親さん募集について

子どもたちの力になっていただける新たな里親さんを募集しています。

子どもたちのために、少しずつ助け合いながら、みんなで子育てをしてみませんか?

 

・里親になるには…

 里親になるために特別な資格はいりませんが、面接や家庭訪問、研修などを受けていただく必要があります。

 ~登録までの流れ~ ガイダンス⇒面接・家庭訪問⇒研修⇒審議会⇒登録

 詳しくは、下記のリンクよりご確認いただけます。

 優里の会 ホームページ(外部リンク)

 

里親制度に関するご質問

Q1 子どもの養育で悩んだときはどうしたらいいの?

A1 里親養育は、チーム養育と言われており、里親家庭の周りには里親支援センター(優里の会)、児童相談所、里親支援専門相談員、先輩里親などさまざまな支援機関や仲間がいます。家庭内で抱え込まず、一緒に考え、解決していけるようサポートを行っています。

 

Q2 関心はあるけれど経済的な負担が心配です。

A2 養育里親の場合、行政から委託となるので、養育に必要な経費が支給されます。安心して子どもの養育をしていただくために、経済的な負担がないよう配慮されています。

 

Q3 共働きでも里親なれますか?

A3 共働きで里親として活動されておられる方は多くいらっしゃいます。子どもを家庭に迎え入れてすぐは仕事を調整していただくことが必要な場合もありますが、状況や年齢に応じて、保育所や学童保育などを利用することもできます。

 

Q4 一時的な休息が必要な時に利用できる支援はあるの?

A4 委託児童を養育している里親家庭が、一時的な休息のために援助を必要とする場合、他の里親・ファミリーホーム・乳児院・児童養護施設などを活用して子どもを預ける「レスパイトケア」を利用することができます。

 

里親制度について知りたい方へ(外部リンク集)

この制度について知りたい方は、下記のリンク先ホームページをご確認ください。

 

優里の会(熊本県南部 里親家庭支援機関)(外部リンク)

里親制度(こども家庭庁)(外部リンク)

公益財団法人 全国里親会(外部リンク)

 ※水俣市では、社会福祉法人光明童園に里親支援専門相談員が配置されています。


社会福祉法人 光明堂園別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

このページには、外部リンクが含まれています。

 

 





 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:154)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.