水俣市では、戸建木造住宅の耐震化を促進し、地震発生時における建築物の被害の軽減を図り、市民の生命・身体及び財産を保護するとともに、安全で安心なまちづくりに取り組むため、戸建木造住宅の耐震対策費用の一部を補助します。
事業の概要
事業内容 |
補助率 |
補助上限額 |
耐震補強設計 |
3分の2 |
23万2千円 |
耐震改修工事 |
2分の1 |
80万円 |
耐震改修工事監理 |
3分の2 |
11万6千円 |
建替え工事 |
23% |
60万円 |
耐震シェルター工事 |
2分の1 |
20万円 |
対象要件
■耐震補強設計・耐震改修工事・耐震改修工事監理・建替え工事
・人が住んでいる戸建木造住宅で地上階数が3以下のもの。
*併用住宅の場合、店舗などの床面積が延床面積の2分の1未満のもの。
・昭和56年5月末までに工事着手した住宅または熊本地震で被害を受けた住宅。
*熊本地震による被害については、罹災証明書の写し等が必要となります。
・耐震診断(※)の結果、上部構造評点が1.0未満と評価されたもの。
■耐震シェルター工事
・人が住んでいる戸建木造住宅で地上階数が3以下のもの。
*併用住宅の場合、店舗などの床面積が延床面積の2分の1未満のもの。
・昭和56年5月末までに工事着手した住宅または熊本地震で被害を受けた住宅。
*熊本地震による被害については、罹災証明書の写し等が必要となります。
(昭和56年6月以降に工事着手した住宅でも、耐震診断(※)の結果、上部構造評点が1.0未満と評価されたら補助の対象となります)
※耐震診断については県の支援制度があります。
詳しくは熊本県建築住宅センターのホームページをご覧ください。
熊本県建築住宅センターのホームページ
(外部リンク)
受付期間
令和2年11月30日(月曜日)まで (土曜・日曜・祝日を除く)