水俣市トップへ

市長活動報告(6月)

最終更新日:


























 

水俣市長活動報告

 ※主な活動の報告を、1週間毎に随時掲載しています。
 

2019年6月

 

6月23日(日曜日)~6月28日(金曜日)

2019年6月28日(金曜日) 『はばたく中小企業・小規模事業所300社』受賞報告、西回り早期実現期成会総会、姜尚中熊本県立劇場館長面会

はばたく中小企業
『はばたく中小企業・小規模事業所300社』は、あらゆる分野で活躍している全国の中小企業等から、特に優秀な企業300社を国が選定し、表彰する制度です。
今年度、熊本県内において6社が選定され、そのうち2社に水俣市の『摂津工業(株)』様、『(株)湯の児海と夕やけ』様が選定されました。水俣市として、とてもうれしいニュースです。
 
西回り期成会
南九州西回り自動車道早期実現期成会総会に、行政機関期成会会長として出席いたしました。
水俣ICの開通以後、市内では経済効果が少しずつ見え始めています。
引き続き、市としてこの高速道路開通の経済に及ぼす効果を高めるため、施策の推進をしてまいります。
 
姜尚中館長
熊本県立劇場館長である、姜尚中館長が来水され、表敬に来ていただきました。
表敬後、水俣市文化会館、もやい館を視察いただきました。
お話する中で、文化・芸術をはじめ、広い見識をお持ちであると感じました。
本市の文化面での発展を考える中で、ぜひ、県立劇場様と連携できればと考えております。
 

2019年6月25日(火曜日)~6月27日(木曜日)   令和元年6月第3回水俣市議会定例会本会議(一般質問) 

 市議会本会議が開かれ、議員皆様からの市の施策・課題に対する御質問に対し、執行部として答弁をいたしました。

 

2019年6月24日(月曜日)   政策等協議 

 市の各種政策・事業・課題に関して、関係各課との協議を行いました。

 

2019年6月23日(日曜日)   肥薩おれんじ鉄道と台湾鉄路との姉妹線協定締結式

姉妹線協定締結式
私が取締役を務める肥薩おれんじ鉄道と、台湾鉄路管理局 屏東線・南廻線との、姉妹鉄道協定の締結式が水俣駅前広場にて執り行われ、出席させていただきました。
屏東線・南廻線は台湾第二の大都市・高雄市を中心とする営業距離約160kmの鉄道線です。
今回の協定は相互の鉄道の活性化と地域振興を図ることを目的とし、本市のインバウンド獲得に大きな影響を与えてくれるものと期待しています。
 

 

 

 

 

 

6月17日(月曜日)~6月21日(金曜日)

2019年6月19日(水曜日)~6月21日(金曜日)   政策等協議
 市の各種政策・事業・課題に関して、関係各課との協議を行いました。

 

2019年6月18日(火曜日)   水俣・津奈木シルバー人材センター総会

シルバー総会
水俣・津奈木シルバー人材センター総会に出席いたしました。
会員の皆様には、日常業務の他、ボランティア活動などを通して、地域社会の福祉向上に貢献いただいております。
本地域において、会員の皆様の技能が欠かせないのは言うまでもありません。
健康と安全を第一に、引き続き頑張っていただけることを願っています。
 

 

 

 

 

2019年6月17日(月曜日) 春の叙勲「瑞宝単光章」受章報告

瑞宝単光章受章報告
 木村一男様が春の叙勲『瑞宝単光章』を受章され、報告に来ていただきました。
令和という時代で初めての受章であり、水俣市としても大変名誉な受章でした。
 
 
 

6月10日(月曜日)~6月14日(金曜日) 

2019年6月14日(金曜日)  令和元年6月第3回水俣市議会定例会本会議
 6月議会が開会いたしました。会期は7月3日までとなります。 
 
2019年6月13日(木曜日)  熊本県温泉協会温泉功労者表彰受賞報告及びfromみなまたチャリティーコンサート寄付金贈呈
温泉協会温泉功労者受賞報告チャリティーコンサート寄付金贈呈

「魚がうまい宿 斎藤旅館」斎藤利長様が『令和元年度熊本県温泉協会温泉功労者表彰』を受賞され、その御報告に来ていただきました。

今年4月14日に開催された『fromみなまたチャリティーコンサート』の利益を、実行委員会から寄付金として贈呈いただきました。
 
2019年6月10日(月曜日)~6月12日(水曜日)   全国市長会議等
 全国市長会議等に出席するため上京いたしました。
全国市長会廃棄物対策特別委員会第一分科会
第89回全国市長会議廃棄物処理対策特別委員会

全国市長会議第1分科会  
   他、以下の関係会議等に出席いたしました。
   市長フォーラム
   熊本県市長会東京研修会
   全国市長会議社会文教委員会
   全国防災・危機管理トップセミナー
 
 

6月2日(日曜日)~6月7日(金曜日) 

2019年6月7日(金曜日)  八代・天草架橋建設促進期成会総会
八代天草架橋建設促進期成会
県南地域及び天草地域の自治体で構成する『八代・天草架橋建設促進期成会』の総会に出席いたしました。
八代・上天草の海上約8.8kmを橋で繋ぐ『八代・天草架橋建設構想』の実現に向けて期成会が組織されております。
実現の際には、県南・天草地域相互の交流・連携を強化し、新たな魅力を持つ圏域を生み出すとともに、水俣IC開通も含め、九州広域圏の道路網整備が進む中で、他地域との連携も促進されると期待しております。
 
 
 
2019年6月6日(木曜日)  肥薩おれんじ鉄道沿線活性化協議会総会
肥薩おれんじ鉄道沿線活性化協議会
熊本県と肥薩おれんじ鉄道沿線自治体、関係機関で構成する『肥薩おれんじ鉄道沿線活性化協議会』の総会に出席いたしました。
おれんじ鉄道の経営向上については、地域の重要な交通インフラとして、通勤通学の方はもちろん、幅広いニーズを捉えた利用にこたえていく必要があると考えています。以前から検討をお願いしている『車両への自転車の乗入れ』についても、利用促進の重要なツールです。
実現については、いくつもの壁があろうかと思いますが、地域発展を目指し、沿線地域が一体となってしっかりと議論していく必要があると考えます。
 
 
 
2019年6月5日(水曜日)   県際広域バス対策協議会総会
県際広域バス対策協議会
私が副会長を務めさせていただいている『県際広域バス対策協議会』の総会に出席いたしました。水俣市・湧水町・伊佐市で構成され、県際広域地域における交通の確保と地域交通体系の確立を図るため、主に県際特急バス(水俣⇔伊佐⇔湧水⇔鹿児島空港)について、利用促進等に関しての協議を行いました。
水俣ICが開通したとはいえ、バス交通網はここ地方都市にとって、重要な交通インフラです。 
今後、市報等でも積極的な利用の呼びかけをさせていただきたいと思います。
 
 
 
 
2019年6月2日(日曜日)   水俣市キッズスポーツクラブ登録団体奨励金交付式
20190602 水俣市キッズスポーツクラブ登録団体奨励金交付式
本市では、市民や企業の皆さまの御力をお借りし、子どもたちのスポーツ活動を支えるため、昨年10月『スポーツキッズサポーター基金』を創設しました。基金事業の一環として、キッズスポーツクラブの登録制度を導入し、今回は、登録団体を支援するための奨励金を交付いたしました。

5月には日本体育大学との連携協定を締結し、一流の指導者や競技選手の指導を受けることのできる機会を創出いたしました。

加えて、東京2020オリンピック聖火リレーの実施市町村に水俣市が選定されました。

水俣市がこれから、スポーツの分野で大きく盛り上がるよう、努めてまいります。


 
 
 

 
 
 
 
 
 

 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:1278)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.