水俣市トップへ

小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン予防接種について

最終更新日:

 

肺炎球菌・ヒブ(インフルエンザ菌b型)とは?

 <肺炎球菌>

  多くの子どもの鼻やのどにいる身近な菌です。子どもの体力や抵抗力が落ちた時などに、いつもは菌がいないところに入り込んで、細菌性髄膜炎、敗血症、菌血症、肺炎、中耳炎などを引き起こします。

 

 年間約200人が肺炎球菌による髄膜炎を発症し、約10%に後遺症が残り、約2%が死に至っています。

 特に、2歳未満の乳幼児が多く発症しています。 

  

<ヒブ>

インフルエンザ菌b型のことで、肺炎球菌同様多くの子どもの鼻やのどにいる身近な菌で、子どもの体力や抵抗力が落ちた時などに細菌性髄膜炎、肺炎、敗血症、関節炎、中耳炎などを引き起こします。

 

ヒブは、細菌性髄膜炎の原因菌の1位で、年間約500~600人がヒブによる髄膜炎を発症し、約20~30%に後遺症が残り、約5%が死に至っています。

特に2歳未満の乳幼児が発症しやすく、0歳児が53%、0歳~1歳児で70%を占めています。

 

予防接種について     ※平成25年4月から定期予防接種となりました。

 <対象>

 生後2か月~5歳未満

 

 <料金>

 無料(全額公費負担)

 

 <接種スケジュール>

 接種開始時期により接種回数が異なります。

 → 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン予防接種について(PDF:249キロバイト) 別ウインドウで開きます


 

 

 <接種に必要なもの>

 ・母子健康手帳

 ・予診票 (各医療機関に備え付けてあります)

 ・子ども医療費受給者証または保険証 

 

 <接種に関する注意事項>

 ・接種者の約50~70%に接種部位の赤みや腫れ、硬結等が見られ、発熱することもあります。

  重い副反応として、ショックやけいれん、アナフィラキシー症状(じんましん、呼吸困難、浮腫等)があらわれることがあります。

 ・小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンの接種後、 違う種類のワクチンを接種する場合には、6日間以上の間隔をあける

  必要があります。

 ・同時接種は、早く免疫をつける、受診回数を少なくするなどのために行なわれるもので、医師の判断と保護者の同意によって

  行うことができます。

 

 <接種できる医療機関>   ※必ず電話予約をしましょう。 

医療機関名

電話番号

医療機関名

電話番号

谷山医院

63-2557

たなか耳鼻科・眼科クリニック

62-8777

深水医院

63-6390

市川内科クリニック

62-0707

宮竹小児科医院 

69-3501

山田クリニック

63-5188

本田レディースクリニック

63-2019

水俣市立総合医療センター小児科

63-2101

 

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:848)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.