水俣市の教育支援について 最終更新日:2024年11月28日 水俣市では、子どもたちの教育に関して様々な支援を行っています。 (1)水俣市スポーツキッズサポーター基金 地域社会全体で子どもたちのスポーツ環境を整え、スポーツ活動を行う子どもたちを応援します。 ■水俣市キッズスポーツクラブ登録制度 平成31年4月から、小学校運動部活動の社会体育への移行に伴い、本制度に登録した市内小中学生の属する社会体育クラブに対し支援や情報提供などを行っています。 ■スポーツ大会出場奨励金等の交付 九州大会以上のスポーツ大会に出場することが決定したときに、奨励金などを交付しています(高校生含む)。 (2)小学校小規模特認校制度 市街地にある小学校の児童が、自然環境に恵まれた山間部にある学校で教育を受けることを希望し、一定の要件を満たす場合に通学を認める制度です。少人数で特色ある教育を受けることができます。・小規模特認校:久木野小学校・対象者:水俣第一小学校、水俣第二小学校に入学予定、在学する児童 (3)奨学金制度 将来活躍が期待される有能な人材の育成を目的に、経済的理由により修学が困難な人たちに対する奨学金の貸付けを行っています。 ■水俣市奨学金(貸付型) 奨学生が在学する学校の正規の修学期間内において、貸付けを行います。卒業の月の1年後から貸付期間の2倍の期間内での月賦による返還が必要となります。 ■松本眞一同朋奨学金(給付型) 水俣市葛渡出身の松本眞一様の御遺志により、御遺族からいただいた寄附により創設した給付型の奨学金制度です。奨学生が在学する学校の正規の修学期間内において、給付を行います。 お問い合わせ先 (1)スポーツ推進課 電話:0966-83-9700(2)(3)教育課 電話:0966-61-1638 水俣の未来を担う子どもたちの教育を支援し、子どもたちの活躍を応援します!