水俣市水俣市資料館トップへ

水俣病犠牲者慰霊式について

最終更新日:
 

水俣病犠牲者慰霊式

 水俣市では水俣病の公式確認日(昭和31年5月1日)にちなんで、毎年5月1日に「水俣病犠牲者慰霊式」を 開催しています。
これは、水俣病の発生によって、犠牲となり亡くなられた方々の慰霊と、環境破壊に対する反省と環境再生への誓いを込めて、全市民で祈りを捧げることを目的としています。
 式典には、患者・遺族をはじめ、環境大臣・熊本県知事・国県関係機関代表・チッソ代表や多くの市民が参加し、犠牲者へ哀悼の意を捧げるとともに、水俣病教訓の継承と水俣再生の誓いを新たにしています。
 
平成4年5月1日 : 水俣湾埋立地にて「第1回水俣病犠牲者慰霊式」開催  
平成9~17年度 : 水俣メモリアルを会場として慰霊式を実施  
平成18年度~ : エコパーク水俣親水緑地「水俣病慰霊の碑」前を会場として慰霊式を実施  
令和元年度 : 5月1日が元号改正日であったため、10月19日に慰霊式を実施  
令和2~3年度 : 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、慰霊式中止
令和4年度 : 新型コロナウイルス感染症の影響により、規模を縮小し、慰霊式を実施
令和5年度 : 4年ぶりの通常開催

 

水俣病慰霊の碑

添付画像
平成18年に水俣湾親水緑地に「水俣病慰霊の碑」が建立されました。
慰霊碑には水俣メモリアルに納めてあった犠牲者名簿と、水俣病の犠牲となり亡くなられた全ての方々に対する思いを込めたプレートを奉納します。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4107)

© 2025 Minamata Disease Municipal Museum