令和7年9月定例会一般質問 最終更新日:2025年9月3日 令和7年9月第3回定例会における一般質問の項目は次のとおりです。9月9日(火曜日)議員名質問項目小路 貴紀1.市政運営の実績と成果について 2.物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について田口 憲雄1.水俣の未来に向けたグランドデザインについて(1)顕在、潜在的視点に立った街づくりについて(2)都市計画に関する近隣自治体の情報収集について(3)土地利用及び土地確保について(4)第八次水俣・芦北地域振興計画について2.安心安全な地域医療の提供について(1)総合医療センターにおける持続可能な医療提供について(2)地域医療体制について杉迫 一樹 1.スポーツキッズサポーター基金について2.パラスポーツ振興について3.競り舟・ドラゴンボートについて平岡 朱1.投票率向上のための取組について2.水俣市文化財保存活用地域計画について 9月10日(水曜日)議員名質問項目藤本 壽子1.水俣市の高齢者家庭の介護問題、介護施設の現状、並びに訪問介護事業所の現状と課題について2.酷暑に備える農産物対策、及び安心安全な未来をつくる環境対策について吉野 誠1.こども誰でも通園制度実施に向けて2.水俣市における幼児教育と小学校教育の円滑な接続、いわゆる「架け橋期」の教育の充実について3.校務DXの推進について森川 武治1.湯の児温泉の観光振興について2.中小企業対策における水俣市企業支援センターの役割について3.水俣市のごみ問題について4.第八次水俣・芦北地域振興計画について 9月11日(木曜日)議員名質問項目杉本 康宏1.海業について2.農業補助金について桑原 一知1.スポーツDXによるまちづくりについて2.旧水俣市立水俣第三中学校と旧水俣市立久木野中学校の活用について髙岡 朱美1.防衛力強化が住民に与える不安と自治体の役割について