令和6年9月第3回定例会における一般質問の項目は次のとおりです。
9月10日(火曜日)
議員名 | 質問項目 |
---|
桑原 一知 | 1.若年層の定住支援について 2.市職員の人材確保と育成について 3.水俣市立総合体育館について |
平岡 朱 | 1.誰もが安心して利用できる生理用品の設置について 2.水俣病問題への取組について |
田口 憲雄 | 1.水俣市都市計画マスタープランについて 2.本市の地域振興における水俣・芦北地域振興計画について 3.安心安全な医療体制の継続について |
杉迫 一樹 | 1.ふるさと納税返礼品について 2.幸橋の架け替えについて |
9月11日(水曜日)
議員名 | 質問項目 |
---|
小路 貴紀 | 1.中心市街地のにぎわいづくりについて 2.スポーツに関する宿泊の現状と新たな宿泊施設の整備について 3.水俣市自転車市民共同利用システムについて |
藤本 壽子 | 1.高齢者が生き生きと安心して暮らせる施策 (1)ひまわりプラン(水俣市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画)について 2.水俣病被害者団体の再懇談における熊本県、環境省の回答と水俣市の対応について |
髙岡 朱美 | 1.商店街への緑地公園の設置について 2.特別支援学級の担任・特別支援教育支援員の増員について
|
9月12日(木曜日)
議員名 | 質問項目 |
---|
肥山 美緒 | 1.市内の太陽光発電設備について 2.みなまた生きる支援推進プラン(「水俣市自殺対策計画」)について |
杉本 康宏 | 1.グリーンスポーツみなまたについて 2.赤潮被害について 3.土砂の海への流出について |
木戸 理江 | 1.子供たちの暮らしやすさについて 2.有害鳥獣問題について |