水俣市議会トップへ

令和6年6月定例会一般質問

最終更新日:

令和6年6月第2回定例会における一般質問の項目は次のとおりです。


6月25日(火曜日)

議員名質問項目
真野 頼隆1.水俣創生について 
2.包括連携協定について
3.水俣高校支援について
森川 武治1.TSMC進出に伴う水俣市の取組について
2.スポーツを通した「活力生まれる水俣推進事業」の取組について
平岡 朱1.水俣病問題について
2.学校給食費の無償化について
藤本 壽子 1.国、県の水俣病被害者への責任を元にした救済について
2.水俣市の移住定住促進事業の現状と今後の取組について
3.山間地の維持管理活性化のための自伐型林業の推進について 

 

6月26日(水曜日)

議員名質問項目
小路 貴紀1.スタンフォード大学との連携によるグローバル人材育成事業について
2.市内仕出し業者と連携したスポーツ弁当の開発及び提供について 
淵上 美緒1.空き家対策について
2.旭町踏切付近の道路の現状について
3.小規模特認校(久木野小学校)について
4.新型コロナウイルス感染症対策について
吉野 誠 1.水俣市の人口推移と対策について
(1)人口動態の問題点について
(2)令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポートについて
2.水俣市の児童福祉の状況について
(1)学童クラブについて
(2)保育所等の障害児保育について
3.水俣市における子供の教育について
(1)子供の教育に関する連携策について
(2)不登校児童生徒対策について 


6月27日(木曜日)

議員名質問項目
杉迫 一樹1.パラスポーツ振興について
2.インクルーシブ教育の現状と推進について
髙岡 朱美1.定住促進策について
2.おれんじ鉄道水俣駅のテナントの利活用について
3.地方自治法の一部改正について
牧下 恭之 1.人口減少・少子化対策について
2.学校給食費無償化について
3.軟骨伝導イヤホン導入について 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:3773)
水俣市議会事務局
〒867-8555 水俣市陣内一丁目1番1号 電話番号:0966-61-1661 FAX:0966-62-0987

Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.