水俣市トップへ

ふるさと納税のお申込みはこちらから!

最終更新日:

 

お茶
野菜
ゼリー

 

おにつか農園_不知火1R7A7970



 

 


総務大臣の指定団体 

水俣市は総務省からふるさと納税(寄附金)の対象となる自治体として指定を受けています。

 

 

 

 

インターネットからのお申込み

次のふるさと納税(寄附金)ポータルサイトから簡単にお申し込みができます。

※画像をクリックすると外部サイトに移動します。

 

 

さとふる楽天

さとふる

楽天ふるさと納税

 

チョイス外部HPバナーWボタン B_350×100

ふるさとチョイス

ふるなび


 

 

 

 

申込書によるお申込み

 「ふるさと納税申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送、ファクスまたは電子メールのいずれかの方法で地域振興課地域振興係に提出ください。

 後日、郵便振替用紙を送付します。

 なお、申込書がダウンロードできない方には、申込書を郵送しております。詳しくは、地域振興課地域振興係まで連絡ください。

 

 

 

寄附金受領証明書について

水俣市役所から寄附金受領証明書をお送りしますので、大切に保管してください。
なお、郵便局・ゆうちょ銀行・コンビニでお渡しする受領証は寄附者控えとなります。

 

 

  

ワンストップ特例制度について

ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告をする必要のない給与所得者等が一定の条件を満たす場合に、確定申告(または市区町村への住民税申告)をすることなく、ふるさと納税(寄附金)による寄附金控除が受けられる特例制度です。

 制度の詳しい内容はこちら(別ページに移動します)別ウィンドウで開きます

 

 

  

ふるさと納税(寄附金)を活用する事業

皆様からいただいたふるさと納税(寄附金)は、次の事業に活用します。

(1)  水俣の元気づくりに関する事業

(2)  地元企業の育成・振興に関する事業

(3)  環境に配慮したまちづくりに関する事業

(4)  子育て世帯の社会福祉の充実に関する事業

(5)  高齢者などの社会福祉の充実に関する事業

(6)  教育環境の整備に関する事業

(7)  進学支援に関する事業

(8)  徳富蘇峰・蘆花生家、水俣市立蘇峰記念館の保全に関する事業

(9)  文化振興に関する事業

(10)読書のまちづくりに関する事業

(11)社会人のスポーツ振興に関する事業

(12)スポーツを通した子どもたちの健全育成に関する事業

(13)公共施設の整備に関する事業

(14)医療センターの医療体制の充実に関する事業

 ふるさと納税(寄附金)の活用状況はこちら(別ページに移動します)別ウィンドウで開きます

 

 

 

 

注意事項・個人情報の取り扱いについて 

(1)水俣市は、ふるさと納税(寄附金)において、寄附を強要したり、水俣市指定口座以外への振込みをお願いすることは一切ありませんので、十分ご注意ください。

(2)郵便振替でふるさと納税(寄附金)をされる場合は、「郵便払込取扱票」を必ずお使いください。

(3)ふるさと納税(寄附金)をしていただいた方の氏名や個別の金額などは、特別な場合を除いて、公表することはありません。

(4)個人に関する情報は、法令や条例で定める場合、その他特別な理由のある場合を除き、第三者に開示することはありません

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:827)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.