水俣市トップへ
2025年2月1日

水俣環境アカデミア市民公開講座 江戸時代 水俣鉄砲隊の役割とそのルーツ ―「天下泰平」の実現と水俣 ― 参加者募集

最終更新日:

LINE用画像 水俣鉄砲隊



 薩摩・球磨・天草・熊本の四領境目である水俣の地域住民は、戦国時代から鉄砲などで武装しており、熊本藩細川家は彼ら「御郡筒衆」に依存して、境目の平和を維持しようとしました。

 水俣御郡筒衆の役割とルーツを、水俣に伝えられた古文書を用いながら明らかにし、戦争と平和という私たちの永遠のテーマを考えるきっかけにもしたいと思います。

 古文書解読体験の時間も取る予定です。

 

 たくさんのご参加をお待ちしております。


★また、当日、会場には、テレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で、

 武将が好きすぎて、自分で甲冑をつくった「甲冑博士ちゃん」

として紹介された研川陽希(といしがわ はるき)さん(水俣市立水俣第二中学校2年生)手づくりの「甲冑」を展示する予定です。 


  

日時

令和7年2月1日(土曜日)  13時30分~15時(受付は12時45分から)

 

 

場所

水俣環境アカデミア(水俣市南福寺6番1号 旧水俣高校跡)4階セミナー室

 

 

講師

熊本大学永青文庫研究センター長  稲葉 継陽 教授


 

参加費

無料(ただし、事前申し込みが必要です)

 

定員

現地参加40~50人程度(先着順)

 ・先着順に申込みを受け付けますが、申込開始日(令和7年1月6日)前の申し込みは無効です。

 ・定員に達した場合は、申込み期間内でも募集を締め切ることがあります。


申込期間

令和7年1月6日(月曜日)0時から1月30日(木曜日)23時59分まで

 

 

申込方法

・専用フォームに入力

・電話(土・日・祝休日を除く、8時30分から17時15分まで)

・メール(チラシ裏面の参加申込書の内容を明記して送信)

・FAX(チラシ裏面の参加申込書に必要事項を明記して送信)


チラシはこちら ↓



申し込みはこちら ↓


https://logoform.jp/form/YZGm/852311別ウィンドウで開きます(外部リンク)


スマホでも簡単に申し込みできます!

下の二次元コードからお申し込みください。

(「LoGoフォーム」の画面になります。)


二次元コード↓


20250201講座QRコード

  


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4023)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.