質問事項への回答について
令和5年9月20日まで受け付けていた本プロポーザルへの質問の回答については、以下のファイルをご参照ください。
公募型プロポーザルの実施について
高次医療機関とのオンライン・リアルタイム連携システム導入支援業務について、公募型プロポーザルにより企画提案を募集します。
詳細は、下記の募集要項等を参照ください。
募集要項・仕様書及び様式等
※上記書類は、水俣市企業支援センター及び国保水俣市立総合医療センター総務課(東館5階)でも配布しています。
業務期間
令和5年10月下旬(予定)から令和6年2月29日まで
今後のスケジュール
(1)募集要項等配布期間
令和5年10月4日(水曜日)まで ※土日祝日を除く
(2)質問事項の受付
令和5年9月20日(水曜日)まで
(3)参加表明書の提出期限
令和5年10月4日(水曜日)まで
(4)企画提案書等提出期限
令和5年10月11日(水曜日)まで ※必着
(5)審査委員会
令和5年10月18日(水曜日)午後2時から
※オンライン(ZOOMを予定)による実施。詳細は別途、企画提案者へ通知します。
書類の提出先・業務内容の問い合わせ先
(1)書類の提出先
水俣市産業建設部経済振興課
〒867-0068 熊本県水俣市浜松町5番98号 水俣市企業支援センター
電話:0966-62-0639 FAX:0966-68-9041
メールアドレス:keizai@city.minamata.lg.jp
(2)業務内容に関すること
国保水俣市立総合医療センター 事務部総務課経営・情報企画室
〒867-0041 熊本県水俣市天神町1丁目2番1号
電話0966-63-2101(内線584) FAX:0966-63-1393