水俣市トップへ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けた中小企業・個人事業主の皆様を支援します!

最終更新日:
 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けた中小企業・個人事業主の皆様を支援します。


 水俣市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けた中小企業・個人事業主の皆様を対象に、以下の支援策を実施します。

 

(1)資金繰り支援(利子補給金)

 「水俣市中小企業融資資金利子補給金(新型コロナウイルス感染症対策分)」

 熊本県が実施する「金融円滑化特別資金」借入に際し、水俣市が利子補給を行います。

対象者

●熊本県の金融円滑化特別資金「新型コロナウイルス感染症対策分」、「セーフティネット保証第4号・新型コロナウイルス感染症対策分」、「危機関連保証・新型コロナウイルス感染症対策分」の融資を受けた方

●市内に事業所を有する方

●市税の滞納がない方

補給期間

●融資実行日から3年以内の最終償還日まで

利率

●適用制度の融資利率に準じる

申請方法

●各年12月までの利子分を翌年1月に申請

利子補給率

●全額補給

備考

●県制度融資の運用開始日(令和2年3月2日)から適用します。

●県制度融資(熊本地震分)からの借り換えも対象とします。

制度概要

 チラシ(利子補給金)データ(PDF:616.3キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

(2)雇用確保支援(補助金)

 「水俣市新型コロナウイルス感染症緊急対策雇用確保補助金」(受付を終了しました)

 雇用の継続・安定を図るための補助金を交付します。

対象者

以下の項目をすべて満たす事業所の方が対象となります。

●市内に3か月以上継続して事業所を有する方で、市税の滞納がない方

●従業員を1名以上雇用している方

●最近1か月の売上高が前年同月比で20%以上減少している方

●今後2か月の売上高が前年同期比で20%以上減少することが見込まれる方

●宿泊業、飲食業を主な事業として営んでいる方

補助金額の

算定方法

●従業員1人あたり30,000円/月×従業員の人数×2か月分

 ただし、補助上限額600,000円/月(総額上限1,200,000円)

申請期間

●令和2年6月1日まで ※ただし、予算の上限に達し次第終了

必要書類

(主なもの)

●月別売上表

●売上高計算書

●売上減少の理由書

●市税の滞納のない証明書

●従業員の雇用形態や給与の支払い状況が確認できるもの など

備考

●厚生労働省が実施する「雇用調整助成金」との併用はできません。

(令和2年6月1日まで)

制度概要・様式

 チラシ(雇用確保補助金)データ(PDF:762.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

 様式(雇用確保補助金)データ(ワード:21.9キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

 ※(1)と(2)の併用はできません。

  制度の内容や対象、申請方法の詳細については担当課にお問い合わせください。

  

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1761)
水俣市役所
〒867-8555  熊本県水俣市陣内一丁目1番1号   電話番号:0966-63-11110966-63-1111   Fax:0966-62-0611  

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

(法人番号 7000020432059)
Copyright (C) 2019 Minamata City. All Rights Reserved.