水俣市青少年育成市民会議について
水俣市青少年育成市民会議では、青少年の育成のため、
・生きる力を育成する
・地域社会での交流を生かし、体験活動を促進する
・環境や自然を大切にする心をはぐくむ
ことを目的に次の事業を実施しています。
中学生向け体験学習事業 『みなまた未来ラボ』
市内中学生を対象に、地域社会の形成に主体的に参画することができる人材の育成を願い、郷土水俣を知るため、
フィールドワークを通じて、地域調査の基本的視点・方法を学び、グループワークなどを通じて、協働を重視して、
課題学習、意見発表を行っています。
- ※2020年度は、夏休み期間の短縮に伴い中止しました。
小学生向け体験学習事業 『野外体験活動』
市内小学生を対象に、野外活動を通して、異年齢での交流を深め、豊かな人間性や生きる力の基盤をはぐくむことを目的に、
パンづくり体験、ネイチャーゲームを実施しています。
2020年度は、33組97人から応募があり、抽選の結果、15組35人に参加していただきました。
校区育成会活動
市内小中学校区単位での青少年育成活動を支援するため、校区育成会に助成金を交付し、青少年育成事業を支援しています。